
Googleトレンドで「バレンタイン」の検索傾向を調べてみた

・Googleのブログについて
今回調査の比較に使うGoogleの日本公式ブログはこちらです。
▼色んな “思い” がいっぱい?? バレンタイン de 検索ランキング https://japan.googleblog.com/この記事は、バレンタイン前の検索ユーザーは甘いチョコだけでなく「せんべい」や「コスメ」といったあげる人の趣味嗜好に合わせたワードも一緒に検索するというもので、大きなイベントだとしてもユーザーは多種多様な検索ワードを使ってGoogle検索しているという内容です。
・Googleトレンドとは
Googleで検索されているワードがどれぐらい人気なのかを調べることできるサービスです。 登録不要、無料で使うことができるのでSEO対策をはじめとしたマーケティングのツールとしてよく使われています。1)ワードと調査期間の設定
「バレンタイン」と入力欄に打ち込んだら解析の期間を指定します。 今回はブログに記載されていた調査期間と同じ日付にします。
2)解析結果の数値を見ていきましょう
前提として、Googleトレンドの数値は最高を100としているため実数ではありません。・人気度の動向
指定した期間内で人気度の高いものが「100」とされそれに合わせて値は変化します。 1月は「4」とまだまだ検索されていないワードです。 徐々に上昇し2月に入った時点で75まで到達しました。
・地域別のインタレスト
名前の通り全世界や都市での比較表です。 日本に次いでシンガポール、台湾とありますが、0となっているのは少数すぎて十分な値の検出できなかった値となります。当たり前ですが、バレンタインは日本語なのでそもそも日本しか検索されていませんね。 英語表記ではもちろんいろんな国が結果としてでてきます。 <日本語表記>
